いつもお立ち寄り下さりありがとうございます。

YOGA HUALI Training School代表を務めます胡蝶かおりです。今日は前記事の続きになります。

こちら、、、よくお読みください。

「RYT200、取るべき?」と迷っているあなたへ

〜資格よりも、ヨガを学ぶ“理由”を見つめてみませんか〜

ヨガを学びたい、深めてみたい。
そんな気持ちが芽生えたとき、
多くの方がまず気になるのが「RYT200」の存在ではないでしょうか。

「ヨガを教えるには、やっぱりこの資格が必要なのかな?」
「まずは取っておいたほうがいい?」
そんなご相談を、YOGA HUALIにもよくいただきます。

でも、私は最初にこんな問いを、そっとお返ししています。


“なんのために、RYT200を取りたいと思ったのか?”

RYT200が良い・悪いという話ではありません。
実際、取得することで得られる安心感や、活動の幅が広がる場面もあります。

ただ一方で、資格を「取ること自体」が目的になってしまっている方がとても多いことも事実です。


学びの“理由”が資格になると、本質から離れてしまうこともある

私はこれまで、ヨガの指導現場に長く身を置き、
たくさんの生徒さんや講師、スクールの在り方を見てきました。

表から見える“表面的な情報”だけでなく、
その裏側にある事情や、学びの流れの中で迷っていく人たちの姿も、数えきれないほど見てきました。

だからこそ今、私たちは
「資格のためのスクール」ではなく、
「人生に活かすヨガの学び場」としての在り方
を選んでいます。


ヨガの本質は、“在り方”そのもの

ヨガは楽しいものでもあり、深くて濃くて、ときに戸惑うものでもあります。
でも、それこそがヨガの魅力であり、長く続ける価値のある学びです。

そして実は、その本質をまっすぐ伝えられる先生は、まだ少ないのが現実です。

でも、悲観することは何もありません。

あなたが「ちゃんと向き合ってみたい」と思った時点で、
もうその瞬間から、ヨガの学びは始まっているのです。


大切なのは、“どう学びたいか”という気持ち

資格が欲しい。RYT200を取っておいたほうがいい気がする。
その気持ちも、もちろん間違っていません。

ただ私が願うのは、まずその前に、
「ヨガ、なんだか楽しそう」
「ちょっとやってみたい」

そんな直感的な想いが、ちゃんと自分の中にあるかどうか。

それが、学び続けていくうえで何よりも大切な“原動力”になります。


資格は“ゴール”ではなく、学びの途中にある“通過点”

RYT200を取得することが「学びの完成」ではありません。
大切なのは、資格を通して「どんな自分で在りたいのか」を見つめられるかどうか。

「誰かのために学ぶ」のでもなく、
「なんとなく資格が必要そうだから」でもなく、
“自分自身の内側から湧いてくる声”を起点に学びを選ぶことが、何よりも大切です。


YOGA HUALIは、あなたの“今のペース”に寄り添います

迷いがある方、悩んでいる方、不安を抱えている方 etc…
どんな状態からでも、学びは始められます。

もしあなたが、誰かの基準ではなく、
「自分らしい学び方」を大切にしたいと思われたなら、
YOGA HUALIはその想いに、真心を込めて寄り添っていきます。


最後に、あなたへ。

「良いな」と感じるスクールを、どうか自分の感覚やタイミングで選んでください。
資格の有無や知名度ではなく、
“自分が自然体でいられる場所かどうか”――それが、学びの本当の土台です。

ヨガは、人生のあらゆる瞬間を支えてくれる存在。
そしてその学びは、あなたの中からゆっくり育っていくものです。


必要な時に必要な道が、自然とひらかれていきますように。


Pocket


胡蝶 かおり

Yoga Huali 代表。 ハワイ州にてヨカ゛の真髄を学ぶ。全米ヨガアライアンス協会認定 RYT200。独自のエッセンスでスロー&ソフトリラックスをベースに。心と身体の中からデザインし今よりももっと より良い人生をHappy!に。個々のパーソナルを大切にしながら プラーナ チャクラ ヨカ゛を伝えていきます。